目の前の環境や
結果が変わる
把握力ストレッチ。

目の前に起きている物事も、捉え方次第で結果が変わります。
そんなことは既に誰もが知っている事実。
ではその「捉え方」を変えるとは?それには『把握力』がとても大事。
把握力が柔軟に鍛えられると、自ら考えて行動ができるようになります。
さあ、一緒に把握力をストレッチ!

イントロダクション

INTRODUCTION

「指示を待つ」人から、
自ら考え、「自ら行動する」人へ。

インターネットの普及によって、答えやテクニックが簡単に手に入る今の世の中。
それだけに頼らず、自分で考えることが大切です。
テクニックを活かすにもまずは、把握力を鍛えましょう。

私たちは「人」と関わらずには生きられない。

私たちは、人と関わらずに生きることはできません。
と言うより、お仕事においてもプライベートにおいても、
ほぼ人間関係だと言って過言ではないでしょう。
にも関わらず、現代は人との関わりが苦手、関わり方が分からない人が増えています。
把握力ストレッチは、情報の集め方や捉え方が変化することで、あなたをとりまく環境が変わり、結果が変わるため自ずと人間関係も変わります。

先人たちが経験や歴史から編み出した「型」。

先人たちが築き上げた「マナー」という型。
TPOに合わせた服装や挨拶、動作などなど、調べれば簡単に答えは手に入るでしょう。そんな知識も大事ですが、最も大事なのは、場を理解することと相手を思う気持ちなのです。その上で初めて「型」が活かされます。
把握力をストレッチすることで、場の理解力や相手を思いやる気持ちが育まれ、より円滑な人間関係を築くことができます。

行動が「やらされる」から「やりたい」にシフト。

「そんなこと聞いてません」「先に言ってください」または、
「言わなくても分かるでしょ」「言ったことしか出来ないの?」
なんていう現場を目の当たりにしたことは無いですか?
これは伝える側にも受け取る側にも問題があります。
把握力をストレッチすると、目の前の情報だけではなく、より多くの情報でコミュニケーションを図ることができるため、やり取りもスピーディーで精度も上がります。結果的に、自ら考え行動できるようになります。

把握力ストレッチとは

What’s Stretching Grasp?

働き方はもちろん、これまでの常識や価値観が急速に変化している現代。
しかし、時代や価値観が変わっても、人が持っている「感覚」というものは変化しません。
それは国や地域、世代や性別にも関係なく。
大事なのは、目の前の状況から五感を使って、より多くの情報を受け取り行動ににつなげる力。それが『把握力』です。
私たちはつい、目先のわずかな情報で判断し、指示(答え)を待ってしまいがちですが、
把握力ストレッチは、その『把握力』を高めることで、「やらされる」から「やりたい」に行動をシフトするプログラムです。

把握力ストレッチがもたらすもの

01

表現の幅が広がる

その場や、相手への理解力が深まるため、やるべき事、やりたい事が湧いてくるので、最適な表現、今までしなかった表現ができるようになります。また、コミュニケーションにおける誤解が減り、意思の疎通がスムーズになります

02

意思決定に迷わなくなる

より多くの情報を扱うことで目標が明確になります。精度も上がるため意思決定に迷わなくなり、スピードも上がります。
そのためか、過去にクヨクヨする機会が減ったという方もいらっしゃいます。

03

チームが機能する

機能するチームとは、一人ひとりが指示を待たずに自ら考え、行動できる人たちで作られたチームです。把握力ストレッチは、場を理解し、それぞれが自分のすべきことを進んで行動できるようになるため、チーム力が上がります

04

優しくなれる

より相手を理解することができるため、自分の価値観を押し付けず、相手を思いやることができ、自ずと自分を取り巻く人間関係や、環境が改善することができます。すると、一層優しくなれます。

05

独自性が生まれる

人の意見をはじめ、様々な情報をもとにしっかりと自分で考え、自分の答えを出せるようになるため、あなたの個性を活かすことができます。・

06

集客力・売上げが上がる

作業としてモノを売ったり行動するのではなく、その先や、問題点もイメージすることができるので、結果が変わってきます。また、気持ちが入ることで、あなたから買いたい、あなたに頼みたいという人が増えます。

受講ケース

Course Case

企業や各種団体をはじめ、
3名以上でどなたでも受講いただけます。

CASE 01 | 新入社員・企業研修

企業のスローガンやミッションを軸に
「人づくり」の土台として。

企業には、社会に対しての役割や価値が存在します。
それらを理解した上で、社員一人ひとりがただ指示を待つのではなく、自分で考え、自ら行動できるようになることは、働く本人にとっても、企業にとっても意義のある事だと思います。
そんな「人づくり」を目指して、新入社員研修や、社員研修を通して把握力をストレッチし、 企業になくてはならない人を育てます。

CASE 02 | 団体ワークショップ

目的を明確にしたより実践的なアプローチ。

コミュニケーションが苦手、仕事の営業先でもっと会話を広げたい、 印象をよくしたいなどの課題にフォーカスし、 把握力を使って悩みを解決します。

CASE 03 | オンラインセミナー

より多くの方に届けるために
環境に合わせた柔軟な内容。

年齢性別国籍関係なく鍛えることができる「把握力」。 人が集まることが難しい今でもオンラインを通して一緒にストレッチ。 ハイブリット方式など柔軟に対応が可能です。

受講プラン

Course Plan

基本の考え方から、実践に基づいた内容まで
目的や環境に合わせて選べます。

受講者の声

Voice of Students

30代男性 / 会社経営

把握力は、
これからの時代に必要な力。

「把握力」はこれからの時代に必要な力だと感じました。
把握力は物事だけではなく、対「人」にも、とても必要だと思います。人間関係のトラブルも把握力によって解決できると思います。毎日意識することで、人生がより豊かになれると感じたセミナーでした。
ありがとうございました。

40代女性 / 会社員

把握力ストレッチで気づけた
意外な視点。

人とのコミュニケーションの中で、どうして相手はわかってくれないのだろうと思うことがよくありました。
この「把握力ストレッチ」を受けてみて相手が悪いのではなく、自分の把握力が足りないのだなと思いました。これからも把握力を意識しながらコミュニケーションをとっていきたいと思います。

講師プロフィール

Lecturer Profile

土井 梨津子

表現家・アナウンサー・DoiProduction⁺ 代表

20代からプロモーション事務所に所属。モデルとして北陸関西を中心に活動。 
その後、司会業に進出したことをきっかけに、テレビリポーター、パーソナリティ、ナレーターなどで表現の幅を広げる。 
2019年独立。同年DoiProduction⁺を立ち上げる。
これまで培った経験から編み出したオリジナルコンテンツ 理解を超える力が身につく「把握力ストレッチ」を開発。企業研修をはじめ、各セミナーを開催。表現の力でみなさんの人生を明るく豊かにするべく活動中

把握力ストレッチの可能性にワクワク。

モデルやアナウンサーの仕事で身につけた把握力とは、目の前の状況だけではなくそれらを多角的な視点で見て、とらえる力。つまり理解を超えていく力です。この把握力は誰もが持っている力ですが、その把握力を生かし切れていないために、言葉や行動に一定の癖が出てしまい、そのことが原因でうまくいくものもうまくいかなかったり、ちょっとしたトラブルに発展したりします。そして多くの悩みが人間関係によるものです。 
「把握力」をストレッチすれば目の前の情報だけにとらわれず、その背景にもある情報を受け取ることができるから言葉や行動が変わります。その結果、取り巻く環境が変わり、人間関係も仕事もうまくいき、人生がもっと楽しくなります。

【セミナー・講演実績】
把握力ストレッチ基本編
中日本土木株式会社様 / 新入社員研修
クラシス株式会社様 / 新入社員研修
把握力ストレッチで変わる印象の話
把握力ストレッチで表現力を高める方法
キッズタウン アナウンサー体験
好感度アップの法則
相手に響く話し方
田中建設株式会社
株式会社高野組
松ヶ谷鉄工建設株式会社
児童養護施設 一陽(職員&入所児童向け)
公益社団法人武生青年会議所
一般社団法人横須賀青年会議所
国際ロータリー第2650地区鯖江ロータリークラブ

他テレビ、ラジオ、司会など多数

よくある質問

FAQ

現在お一人での受講は承っておりません。
基本的に把握力ストレッチは、3名から受講していただけます。当プログラムは、他者の考え方や感じ方を知ることも重要な要素としており、受講者同士が意見を交換しながら、楽しく学べる内容です。3名以上の受講者がどうしても難しい場合はお問い合わせください。

料金は、受講3日前までに指定の口座にお振込みをお願いします。
お申し込みいただいた後、対面もしくはオンラインでお打ち合わせさせていただきます。当プログラムをベースに、現状やご希望等を細かくヒアリングさせていただき、受講の内容を決めていきます。内容と料金が決定した後、振込先等を改めてお知らせさせていただきます。

基本編は、実践編に進む前に必ず受けていただく内容となっています。
まずは、基本編で、把握力とは何か、また今の把握力がどのくらいか、そして簡単なストレッチ後の変化を実感していただきます。
把握力を基本編でしっかりご理解いただき、次のステップとして、よりリアルなシチュエーションに合わせた実践編を受講していただきます。基本編と実践編の同日受講をお勧めしております。